フィギュアスケートのシングル女子誰が五輪代表に?
全日本フィギュアシングル女子は宮原選手が優勝して平昌五輪の代表になりました。おめでとうございますと心から言いたいです。残りの一枠は誰になるんでしょうかねえ。今夜男子のフリーが終わってから発表なのかなあと、思いながら、これを書いています。結果が誰になっても、その感想とかは書かないつもりです。誰になっても、数人の女子スケーターの心が折れるのかと思うと、私も胸が痛過ぎて書けないと思うので。
樋口選手がびっくりするほど演技力
今期の樋口選手の演技力が凄いですね。熱いっていうかドスがきいて、振付師シェイリーン・ボーンとのタッグ最高!
1年以上前のシニアに上がってきたばかりの頃はカナダのテレビでGPを観ていたのですが、いつも解説のカート・ブラウニーが「弾丸のようなスピードだけ」とボロかすに言ってたんです。そして本田真凛選手のことは「表現力があって、樋口選手と全然違う」と真凛LOVEで褒めちぎるので、結構頭にきてました。比較は必要ないかと! 皆、それぞれに違うからスケートは楽しいんです! 今期はオンラインで解説なしのライブでGPは観たのでカート・ブラウニーの失礼な解説は聞かなくて済みましたが、「どうだ!カート! 今期の樋口選手の美しさとパワーは見たか!?」と言ってやりたいですね。多分、今期は褒めちぎっているかもしれませんが・・・。とにかく、ロシアのタラソワコーチも樋口選手の情熱的な演技にメロリといってしまったらしいですが、その通りなんですよ。スピードがあって情熱的で「熱い」演技に引き込まれます!
坂本選手がすごい勢いで完成してきて高得点!
坂本選手はアスリート系でジャンプも高く「花織ジャンプ」なんて自分で呼んでも嫌味が全くない。笑顔がいつも可愛い。おもろい選手でジュニアの時から大好き。関西人の私としても「あんた最高やな〜」、バチっと肩を軽く叩きたくなる女の子。
アメリカGPで200点を超えた時、全日本フィギュアでショートプログラム1位になった時、すごい技術点、最高やな〜
今後、徐々に演技構成点が伸びてくるのは間違いないので、ほんと楽しみです。
あの坂本選手の勢いのある高いジャンプは、カナダのケイトリン・オズモンドのジャンプと被って見えます。私だけかもしれませんが・・・・。どちらのアスリート派ジャンプも素敵ですね! アスリート系の貫禄あり過ぎ! 一番高く美しいジャンプするぞっていう気合いが感じられます。
三原舞依選手、イチ押し!
ジュニアからシニアにあがった三原舞依選手はずっと私の一押しの選手です。フリーで得点源の最もある選手だと思っています。五輪の枠が2枠に決定した瞬間から、三原選手を一押しな私です。ISUパーソナルベストの218.27は宮原選手の218.33と変わりなく素晴らしいスコアです。全日本の結果により樋口選手か坂本選手にスポットが当たっていますが、どうしても三原選手も諦めきれない私です。
海外の解説では「よくいるジュニアっぽさが残っている選手」と言われているのですが、そうですよ。何か文句ありまっか?
もし私が三原選手のように行けてるスケーターだったら、アシュリー・ワグナーのようにあり得ないセクシーな演技ができるタイプではないし、三原選手のようなピュアな路線のスケートをしたいし好きです。高校生だから当たり前ですよね。これから女性としてどんどん成長し、変化するのが楽しみです。
確か、浅田真央さんも若い頃は演技派スケーターではなかったですよね。技術力が高い選手が演技力を持つ時、脅威となるのではないでしょうか? 今後の三原選手が楽しみです!
スポンサーリンク